こんばんは。

インストラクター 

崔 慧子 Hyeja Choi (チェ ヘジャ)です。



ヨガの体験レッスン案内及び、レッスンで得られる身体への効果や気持ちの変化、そして参加者年齢層(旭区ヨガ)




瞑想の起源はブッダが悟りをひらいた時にやっていた…そのツールが瞑想だとか、もしくはインド哲学の伝統で実践されてきたものだとか…諸説は多岐にわたるようですが、どれも長きに渡って継承されてきたテクニックというところで、私は瞑想というものを認識しています。

 

お坊さんが誘導する座禅を経験したことがあります。「調身、調息、調心」で、身体を整えて、呼吸を整えて、心を整える。

 

禅も瞑想もじっと座って…目を閉じて…(禅では半眼もある)やり方は大きくは変わりはないなぁ、というのが私の感想です。(瞑想もいろいろあるので一般的に…です。)


ただ禅では効果やベネフィットを求めていない。続けていたらなんだかすっきり!フワフワいい感じ…またはご機嫌で心地いい…という「おまけ」みたいな感じでしょうか。ヨガのレッスン時にする瞑想もそんな感じ。

 

忙しい現代人に、瞑想が受け入れられようになったのは、瞑想をアメリカの科学者がその効果を科学的に証明してから一気に広まりました。

 

2013年9月発行のアメリカの雑誌「サイコロジートゥデイ」に「瞑想をはじめる20の科学的理由」として、瞑想の研究結果が発表されたものがあります。下記をご参照ください。

 

〇健康増進

 ①免疫力が上がる

 ②痛みの緩和

 ③炎症を抑える(細胞レベルまで)


〇幸福感アップ 

 ④ポジティブな感情が増進

⑤抑うつ感情が減少

⑥不安が減少

 ⑦ストレス減少


〇社会的生活向上

 ⑧人間関係を広げ感情的能力を高める

 ⑨思いやりある人になる

 ⑩さみしさを減らす


〇自己管理能力上がる

 ⑪感情コントロールする能力が向上する

 ⑫自分自身を内観する能力が向上


〇脳がよりよく変化

 ⑬脳の灰白質を増やす

 ⑭感情の調整・ポジティブ感情・自己コントロールなどに関わる、脳の部位の量増やす

 ⑮注意力に関わる脳皮質の厚さ増やす


〇生産性が上がる

 ⑯集中力と注意力が向上

 ⑰マルチタスク能力向上

 ⑱記憶力向上

 ⑲創造力・型にとらわれない考え方増進

 ⑳あなたを賢明にする

 

瞑想をしたことがない人にとっては、ただ座っているだけで…???となるかもしれませんが、ただ座っているようでいて、瞑想を習慣化することで、からだにこころにいろんな作用があります。


瞑想を習慣化することで、自分の思考が変わり、見える景色や世界が変わって、なりたい自分にもなれると私は思っています。

 


瞑想についてはまたつづります。

今日も一日お疲れさまでした。

image